NO.62 小過(しょうか="Small Exceeding"):行き過ぎ、抑制が必要な時

小過(しょうか="Small Exceeding")シンボル

小過(しょうか="Small Exceeding")



⚋ 6th→上6(Upper6)
⚋ 5th→65
⚊ 4th→94
⚊ 3rd→93
⚋ 2nd→62
⚋ 1st→初6(First6)


※上6(Upper6)、65、94、63、62、初6(First6)は、易経における伝統的な各爻(こう=Line)の表記法である。ここでは漢数字(Chinese numeral)ではなく、アラビア数字にしている。
小過(しょうか="Small Exceeding"):行き過ぎ、抑制が必要な時
小過(しょうか="Small Exceeding"):行き過ぎ、抑制が必要な時。

構成の解説

上卦(Upper trigram)
「☲ 離(り:Li)」="Radiance":太陽・火・文明・付着する

下卦(Lower trigram)
「☶ 艮(ごん:Gen)」="Bound":山・障壁・行き止まり


<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>は、少し行き過ぎた状況を意味する。

易経には、<䷛ 大過(たいか="Great Exceeding)>という表象もあり、<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>とは対をなす。

「陰」が四つ、「陽」が二つ、少し陰が度を過ぎているから<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>という。

内容の大半が積極行動を戒める内容となっている。


卦辞(かじ=Explanation of the Hexagram)

「あなたの希望はかなう。この時期にふさわしい正しさで行動するならば恩恵をうけることができる。今、あなたは小さい決断ならできるが、大きい決断はできない。鳥が飛んできて、啼いて語りかける。”上ろうとするのはよくないよ、下るのが今はいい”と。その神託にしたがうならば、大吉、大いにいいことがある。」

卦辞 小過は、亨(とお)る。貞しきに利あり。小事には可、大事は不可。飛鳥が音を遺(のこ)す。上るに宜しからず、下るに宜し。大吉。 (小過、亨。利貞。可小事、不可大事。飛鳥遺之音。不宜上、宜下。大吉。)

この卦(Hexagram)は、「陰」が上側と下側を占めていて、二か所の「中心」である二番目と五番目の位置にはいずれも「陰」が入っています。

本来は、これらの位置に「陽」が入るならば、この卦(Hexagram)は積極的性格となり、行動ができるようなります。しかしここでは、中心が二つとも「陰」です。<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>が象徴するのは従順でおとなしすぎる人物、積極的に行動ができません。

「陽」は二つあります。しかし、93は「中」の位置にないので、公平で客観的な判断ができません。また、94は動き回りたい性格の「陽」が四番目の「陰位」にいて、ミスマッチしています。94は静かにしなければならぬのに動こうとします。二つとも状況に適応できていません。

なので、今の状況としては、小さい事柄はやっていいけど、なにか大きな決断を要するようなことはしてはなりません。

この卦(Hexagram)の形は、鳥が羽を広げたような形です。

卦辞(Explanation of the Hexagram)では、鳥が飛んできて、忠告します。

鳥が言うには、「上に向かおうとするのはよくないよ、下に降りるほうがいい」。

あなたは無理がかかることはしないで、楽に無理なくできることをしなさい、と鳥は言っています。

この時期は、あなたが置かれた状況とあなたのパワーはミスマッチしています。なにかを積極的にやるにはパワーは足らず、やりすぎれば必ずすぐに自分にはねかえってきて、ダメージを受けてしまう時期なのです。

だから、無理せず、楽にやれる方向性を考えるべきです。

ある種の神託です。

そして、それに従うならば、「大吉」となります。

<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>は鳥が飛翔するイメージがあるので、あなたは無理のない行動を心がければ、大きな飛躍も可能です。焦らずに。

◇ひと言アドバイス(象)

なにごとも「少し」慎重に

下卦(Lower trigram)の「☶ 艮(ごん:Gen)」="Bound"は山を意味し、上卦(Upper trigram)の「☳ 震(しん:Zhen)」="Shake"は雷ですから、この卦(Hexagram)は山の上で雷が鳴っています。少し通常よりも天候が荒れた状況です。

なので、この卦(Hexagram)が出た場合は、あなたはいつもよりなにごとも慎重すぎるくらいでやるべきです。

「象」には次のように書かれています。「あなたは行動するときは少し慎重すぎるくらいに、葬式に出席するときは少し悲しみすぎるくらいで、また買い物するときは少し倹約しすぎるくらいに」。

「少し」慎重に、がポイントです。

慎重にやり過ぎたら、それは逆によくありません。適度に慎重に。


爻辞(こうじ=Explanation of the Lines

小過(しょうか="Small Exceeding")
⚋ 6th→上6(Upper6)
⚋ 5th→65
⚊ 4th→94
⚊ 3rd→93
⚋ 2nd→62
⚋ 1st→初6(First6)


※上6(Upper6)、65、94、63、62、初6(First6)は、易経における伝統的な各爻(こう=Line)の表記法である。ここでは漢数字(Chinese numeral)ではなく、アラビア数字にしている。

◇初爻(陽位)

「上に向かってはならない時期に鳥が飛び立つ。当然、凶である。」

初爻 初六は、飛鳥、以(も)って凶。 (初六、飛鳥以凶。)

(※一番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。)


初6(First6)は、「陰」です。力が足りませんが、上に昇ろうとする一番目の位置にいるため、飛び上がろうとします。

当然、力不足でろくな結果にはなりません。

卦辞(かじ=Explanation of the Hexagram)でも、「上るによろしからず、下るによろし」と書かれています。ですから、本来はエネルギーを使って飛び上がるべき時期ではないのですが・・・。

あなたは易経が言うことをきかないのですから、自業自得です。


◇2nd 陰 62(二爻:「中」位置:陰位)

「あなたは祖父に会おうとして出かけ、祖母に会う。これはちょうど、君主に会いたいと思って出かけて、その家臣に会うようなもの。しかし柔軟な態度で援助を頼めばいい。そうすればなにも問題はない。」

二爻 六二は、その祖を過ぎて、その妣(ひ)に遇う。その君に及ばず、その臣に遇う。咎なし。 (六二、過其祖、遇其妣。不及其君、遇其臣。无咎。)

(※二番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。「中庸」を意味する場所。)


62は、上にいる65と対応関係にありますが、この二つはどちらも「陰」なので対応関係が発生しません。

それはちょうど祖父に頼みごとをしようと出かけて行ったが、会えたのは祖母だった、あるいは君主に会いに行って出てきたのは家臣だった、というような状況。

たとえて言うならば、あなたがある会社の社長さんに会いに行ったら、出てきたのは営業部長で、社長本人には会えなかった、というような感じです。

目的の人物ではないものの、あなたとは縁がある人です。

彼は力にはなってくれるでしょう。

状況を柔軟に考えて、うまく適応するならば、問題はない結果となるでしょう。


◇3rd 陽 93(三爻:陽位)

「彼は、目上の実力者に目をつけられてしまい、警戒され防戦される。あるいは殺されることになる。凶。」

三爻 九三は、過ぎずしてこれを防ぐ、従って或いはこれを戕(うしな)う。凶。 (九三、弗過防之、従或戕之。凶。)

(※三番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。)


93は「陽」で、「陽位」にいるので、積極的に上へ向かい、対応関係にある上6(upper 6)に会います。

ところが上6(upper 6)は「陰」でろくでなしです。上6(upper 6)は妄想まで出ていて、頭がおかしくなっています。93は上6(upper 6)から敵と疑われ、攻撃を受けることになり、場合によっては殺されてしまいます。

当然、凶です。

卦辞(Explanation of the Hexagram)で、「上るによろしからず」と書いてあった通りです。あなたの現在の状況は、なにかを自分から積極的に実行する時期ではないのです。

あなたが「俺がなんとかしてやる」とでしゃばるから、あなたは相手から疑われ、成果もでないし、信用までも完全に失ってしまうのです。

この爻(Line)が出たら、自分から動いては凶です。

命に関わりますので、行動は控えてください。


◇4th 陽 94 三爻:陽位)

「問題はない。あなたはやり過ごすことができない客に会う。この客を討伐してやろうとすれば危ういことになる。かならず自制しなさい。通常の常識的な正しさで行動できない状況である。」

四爻 九四は、咎なし。過ぎずしてこれに遇う。往けば厲うし。必ず戒めよ。永貞に用いることなかれ。 (九四、无咎。弗過遇之。往厲。必戒。勿用永貞。)

(※四番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。)


初6(First6)が強引に面会を求めて現れます。

初6(First6)は「陰」です。

彼はろくでなしです。

ですが彼は一番目の位置にいる若者で、目上の人物の援助が必要なので、目上の者である94に会いに来たのです。

94と初6(First6)は、一番目と四番目で、対応関係があります。

94は彼を無視するわけにはいきません。

が、94はあまりに無礼な初6(First6)に対して激怒してしまいます・・・・。

さて、94は「陽」、積極的な性格ではありますが、彼がいる場所は四番目の陰位。

94はおとなしくしなければなりません。

ましてやこの卦(Hexagram)は「上に昇るにはよろしからず」ですので、彼は激怒して無礼な相手を攻撃するような積極行動はしてはなりません。


占ってこの爻(Line)が出たら、あなたは腹が立つことがあるかもしれません。

でも腹を立てないよう気を付けてください。

あなたがもし自制するならば問題は起こりません。


◇五爻(「中」位置 陽位で君位)

「雨雲は集まってきているがまだ雨が降らない。あなたは都の西の郊外で時機が来るのを待つしかない。人材がいない時期には、王は糸弓を使い、反逆するろくでなしを捕らえる。そして彼は反逆者を家臣とする。」

五爻 六五、密雲あれど雨ふらず。我が西郊よりす。公(こう)弋(よく)して彼(か)の穴にあるを取る。 (六五、密雲不雨。自我西郊。公弋取彼在穴。)

(※五番目の位置は、「陽(Yang)」が入るべき場所。「中庸」を意味し、君主を意味する場所。)


「雨雲が集まっているが雨が降らない」という状況は、この卦(Hexagram)は「陰」が多く、つまりろくでもない人物が多いため、大きな事業を始められないことを意味しています。

あなたは責任者の地位にいるのですが、今は主流からは外れた立場で時期をうかがうしかありません。

「都の西の郊外で時機が来るのを待つ」とは、文王が幽閉され、次の時代の準備をしていた時期を意味します。

このフレーズが出たら、易経では「時期を待ちなさい」という意味になります。


さて、65は五番目位置にいます。

彼は中庸で偏見がない立場にいるのですが、「陰」なので積極的に物事を成すには力が足りません。

そこへ、65と親戚関係がある62が反乱を起こします。

65は62を無視することもできず、かといって殺してしまうわけにもいかないので、「糸弓(ひもが付いた矢のこと)」を使ってこれを捕らえます。

62を殺してしまったら世論がうるさいですから、殺さず自分の家臣とします。

この62は、ふだんから後ろめたいので穴の中で生活しているようなろくでなしです。

65は「陰」ですが、彼は王でもあります。

王がろくでなしを家臣にするのですから、ミスマッチしていて奇妙な組み合わせです。

ミスマッチで滑稽にも見えます。

が、今現在の状況では65はこういう消極策しかとれないのです。


この爻(Line)が出た場合、あなたがなにか始めようにも、人材や物資がそろわない、もどかしい時期です。

現実に対して、あなたの能力や地位は高すぎるのです。

あなたはやむを得ず、不本意な者をパートナーとしたり、不釣り合いな道具や場所を使わなければならないかもしれません。

不具合はありますが、あなたは今はチャンスを待たねばならぬ時期にいますので、辛抱しながらやるしかないでしょう。


◇ 6th 陰 上6=Upper6(上爻:陰位で無位)

「鳥が、誰もいない空の高みへ飛んでいく。鳥は高く飛び過ぎた。猟師に見つかり、罠の網にかかり矢で撃たれる。凶である。鳥自身に破滅の責任がある。」

上爻 上六は、遇わずこれを過ぐ。飛鳥これが離(かか)る。凶。これを災眚(さいせい)という。 (上六、弗遇過之。飛鳥離之。凶。之謂災眚。)

(※六番目の位置は、「陰(Yin)」が入るべき場所。属性がない場所。)


上6(Upper6)は、<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>の状況の行き止まりを意味します。

あなたは、もはや控えめに行動することに我慢できなくなっています。


上6(Upper6)の象徴である鳥は、実力がありません。

なのに、この鳥は高く飛び上がろうとして、高く飛び過ぎてもはや誰もいないところを飛んでいます。

目立ちます。

一羽だけ目に留まる高いところにいるのですから、やがては猟師に発見されてしまいます。

そしてこの鳥は網にかかってつかまるか、矢で撃たれて殺されてしまうことでしょう。

凶ですが、鳥の自業自得です。

<䷽ 小過(しょうか="Small Exceeding")>は積極行動を慎まなければならぬ時期を意味していますから、この鳥は高いところへ飛んではならぬのです。


忠告を聞き入れないと、こういうことになるのだよ、自業自得だよ、というのが易経の発する判断、あるいは警告です。


0 件のコメント :